野原 亮

日経平均6連敗!やっぱり積立てが恐いあなたへ

こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。

ようやくiDeCoの口座開設手続きが完了し、これから積立てをスタートしようと思っているかたも多いでしょう。

そんな矢先に、好調すぎた日経平均が突如として6連敗、直近高値から約1,000円安となりました。

 

 

何が起こっているのかわからず、せっかく買い注文を出そうと思っていた気持ちが萎えてしまったひともいるかもしれません。

それもそのはず、いまの状態を変化させることに不安を覚えてしまうのが人間です。
現状を変えたくないと思ってしまうのです。

そしてこの感情により、今後も好調な相場環境が続くだろうと自分にだけ都合よく思ってしまいがちなのです。

ところが、いざ買い注文を出そうと思った矢先、今回のように6連敗を目の当たりにしてしまうと「損したくない」という気持ちが湧いてきます。

たった数日で何も変わるわけでもないのに、お金を失うかもしれないという恐怖から途端に買うのをやめてしまうのです。

 

目先に振り回されないようにするために

 

やはり初めての時は気持ちがドキドキするものです。

その原因がいったいどこにあるのかは各自バラバラでしょうけど、たいがいは気合いが入りすぎていてカラ回りすることが多いのかもしれません。

だからもし、当初予定していた積立ての投資金額が過大なのかもしれないのであれば、投資金額を自分のキャパにあった金額に落としてあげると良いかもしれません。

そんな時に有効なのが「100円積立」です。

ちなみに僕はこれを利用して、遊び感覚で毎月10本の投資信託をお試しで購入しています。

 

 

100円積立が可能な証券会社

 

僕が把握している限り、100円から積立てできる証券会社は4社あります。

楽天証券
SBI証券
松井証券
マネックス証券

100円で投資信託を積立てしたところで、将来に役立つ金額は全く準備できませんが、これには立派な効果が見込まれます。

 

100円積立ての効果

 

金額的な心理的負担がないく、大損してもうまい棒が買える程度。
実際に購入することで、その投資信託をチェックするようになる。
各市場の値動きが、どのように保有する投資信託に影響を与えるか、リアルにわかる。
資産配分を決める際に参考になる。

 

さらに、これは中級者でも活用できます。

 

iDeCoのスイッチングは効率が良くなく、機動的にリバランスできません。
100円積立てを利用すれば、同商品や類似商品を買うことで、リバランスも容易になります。
また、来年の還付分を活用した運用に備え、リアルな練習も可能です。

 

もっとお得な100円の調達方法

 

楽天証券では、貯まったポイントを利用した投資信託の買付ができるようになっています。

業界初!投資信託ポイント買付サービス!

 

使えるポイントの種類は、

楽天スーパーポイント(他社交換ポイント、期間限定ポイント除く)
楽天証券ポイント(資産形成ポイントなど)

 

このようなポイントを活用すれば、持ち出しの現金はゼロです。

元々、カードなどで貯めたポイントはなかったものとして、無駄使いをせずに将来への積立てに使うのであれば、まさに究極の複利効果を生み出せます。

 

いつかは慣れるし、ほったらかすようになる

 

運用をスタートしたばかりのころは、たった数百円の含み損でアタフタする。

ところが、半年もたてば数万円の含み損でも平気、むしろほったらかしが当たり前になる。

 

僕は自分も含めて、多くの人の気持ちが変化するのをみてきました。

 

資産運用への心理的負担は、各自の経済状況によるところはもちろんのこと、投資できる金額の心理的許容量の問題も大きいのです。

もし、経験不足や損失への恐怖があなたの行動をセーブさせているのなら、100円積立てをどんどん活用してみてください。

 

きっといいことあるかもしれませんよ!

 

 

 

Coming Soon!
【新宿】12月2日(土)10:00~12:00 iDeCo×不動産のしくじらない座談会

 

 

 

お知らせ

 

現在、確定拠出年金相談ねっとでは、「10人集まれば どこでも相談ねっとセミナー」を企画しています。

開催事例

書店の一般向け無料セミナー
商工会、経営者団体などの経営者向けの勉強会
学生や社会人サークル向けの勉強会
町内会や自治体などの勉強会
PTAや保護者会などの学校行事の勉強会
職場の仲間うちでの勉強会

など

 

お気軽にご相談ください!

関連記事

【メディア実績】取材協力 | (株)小学館『女性セブン』60才超えたら「いますぐやめるべき」「やってはいけない」投資
こんにちは。ほぼすべての金融商品への投資を経験してきた、相談ねっと認定FP、野原です。 女性週刊誌で、25年連続の部数No.1を誇る、株式会社小学館様の「女性セブン」(2024年6/20号、P.37~40)にて、取材協力させていただいた号が発売されましたのでご報告です。 ※ご参考:特設ページ「女性セブン60周年」 ……
ここがヘンだよ日本人っていわれちゃう、極端な投資行動
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   以前より思っていたことがあります。   お金関係の話になると、日本人って極端な行動とるひとが意外に多いんですよね。 それも正反対に真逆な投資行動です。   宝くじ好きで貯金好きとか。   一攫千金を夢みることは良いと思うのですが、 ……
安くなったら買いたいという人は、安くなっても買えない人
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   つみたて。 セミナーいったり、読書や勉強して、なんとなくわかってきた。 で、実際に始めようとすると、なかなか恐くてできない、という人もいるようです。   自分が始めようとするときに限って、良くないニュースが流れてくる。 仮想通貨が暴落・iPhone減産・米……
世界株安・円高!積立投資家の皆さん、口座にログインしてみました!?
こんにちは、FPぼ~ず(相談役)の野原です。     週末の朝刊タイトルはちょっと不安げな見出しとなりました。 個人的なテキトー予想では、日経平均でみると22,500円を明確に大きく割り込んでくるのであれば、次は20,000円程度を見込んでいます。   そんな当たらない予想はともかく、こういう相場になってくる……
OSZAR »